仙台桃太郎クリニック

大腸肛門科 仙台桃太郎クリニック

活動実績

健康講話

2019年6月
専門医に聞く「ちょっと知りたいおしりの話」
・おしりの病気の話(医師:阿部 忠義)
・おしりの治療について(院長:木村 光宏)
会場:エルパーク仙台 セミナーホール
2011年10月
女性のための健康講話
・女性の便秘と痔の話(院長:木村 光宏)
会場:エルパーク仙台 セミナーホール

学会発表

2019年2月 第34回日本静脈経腸栄養学会
「腸内環境を考えた大腸肛門科の栄養管理~発酵食品教室による集団栄養指導の試み」(管理栄養士:佐竹美保)
2019年2月 第34回日本静脈経腸栄養学会
「ヨーグルト試食会による大腸肛門科の栄養教育」(医師:阿部 忠義)
2018年10月 第73回日本大腸肛門病学会
「大腸内視鏡検査前処置におけるピコプレップ配合内用剤の患者受容性と腸管洗浄度の検討」(医師:阿部 忠義)
2018年6月 第20回日本医療マネジメント学会
「腰椎麻酔手術後のインシデント~コーチングスキル「4つの個性」による傾向と対策」(看護師:岩淵 由香)
2018年6月  第20回日本医療マネジメント学会
「職場の関係性を高めるための院内コーチング研修」(看護師:木村 陽子)
2018年2月 第33回日本静脈経腸栄養学会
「腸内環境を考えた大腸肛門科の栄養管理~発酵食品教室による集団栄養指導の試み」(医師:阿部 忠義)
2017年11月 第72回 日本大腸肛門病学会
「東日本大震災の肛門科診療への影響」(医師:阿部 忠義)
2017年7月 第19回 日本医療マネジメント学会
「コミュニケーションカードから学ぶ4つの個性 臨床コーチングへの応用」(看護師:木村 陽子)
2017年7月  第19回 日本医療マネジメント学会
「4つの気質に応じた対応~受付での活用法」(医事課:渡部 美咲)
2017年7月  第19回 日本医療マネジメント学会
「クレーム対応における4つの気質分類」(看護師:小野寺 美和)

福利厚生

院内行事

  • ・毎年5月の田植え、10月の稲刈りは希望者の参加で、患者様の給食用のお米の栽培を体験しています。同時に春はたけのこ狩り、秋は栗拾いをしながらバーベキューを実施します。
  • ・忘年会は、毎年12月に近隣の施設でおいしい食事を堪能しながらスタッフの出し物もあり盛り上がります。また、3年に1回位は、温泉宿泊で忘年会を実施しています。

学会、研修等への参加

  • ・所属学会での発表や、次年度の発表のための勉強のための学会参加は、宿泊交通費参加費をクリニック負担いたします。
  • ・外部研修参加も、研修を日常業務へ活かせるものに関しては、クリニック負担で参加しています。

健康サポート

健康診断 全職員対象に4月実施。途中入職者は入職時に健診実施。
インフルエンザ
予防接種
全社員対象の希望者にクリニック負担で実施。同居の家族は、家族割引で実施。
B型肝炎
ワクチン接種
血液暴露の可能性のある医師、看護師、清掃スタッフは、血液検査で抗体価の確認後、クリニック負担でワクチン接種。毎年抗体価の検査を実施

労働時間や休日、休暇

有休休暇 最大40日まで積立可。(有休給付2年有効) 時間休取得可(年間5日分)
慶弔休暇 就業規則で定められた日数の休暇を取得
夏季休暇 7月から9月の3か月間で2日間の特別休暇。公休や有休と並べてちょっぴり長期のお休みに使っています
育児休暇 産前6週、産後8週の休暇。お子さんが1歳の前日まで育児休暇取得。保育園待機の場合は2歳まで育児休暇が延長できます。
子の看護休暇 小学校就学前のお子さん1人につき年5日間、お子さんの病気の看護や通院のためにお休みが取得できます。1時間単位で取得できます。
介護休暇 要介護状態にある家族の介護のために1人につき年5日間、介護休暇が取得できます。
精皆勤手当 1か月無遅刻無早退無欠勤の場合、支給されます。
シフト希望 毎月15日から作るシフトには、家族の予定や自分の予定での公休や有休の希望を取り入れてシフトを組みます。

人生サポート

子育て支援 就業規則に基づき、扶養のお子さんがいる方に支給されます。
扶養手当 就業規則に基づき、結婚と同時に配偶者を扶養する場合、支給されます。
退職金制度 勤続3年経過で中小企業退職金共済に加入し、退職時に直接共済請求で給付されます。もちろん、共済の掛け金はクリニック負担です。
継続雇用制度 定年退職後も希望で継続雇用できます。パートスタッフは年齢制限なく、70歳以上のスタッフも活躍しています。
がん保険加入 勤続1年経過の正社員は、がん保険加入で、万が一の場合も安心して療養しながら勤務が出来る体制です。
永年勤続表彰制度 5年単位で表彰があります。5年15年25年35年は記念品が贈られます。10年、20年、30年、40年目は特別休暇と旅行券です。